【2024年】知育カレンダー 発達ゆっくりさんだから早めに取り入れる

スポンサーリンク
2024年知育カレンダー 発達ゆっくりさんだから早めに取り入れる

当サイトは、プロモーションが含まれています。

\ KUUMAです /
KUUMA
にほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へ

はじめまして。
関西在住の40代で、夫と子供2人の4人で暮らしています。

下の子(今年から高校生の男の子)がADHD&境界知能。
療育手帳も持っています。

上の子との発達の違いから、早い段階で
息子の成長に「あれ?」と思っていました。
初診は、1歳1ヵ月。
心配したのは、知能面よりも運動面です。
素人目には、知能面よりも運動面の方が目立って
わかりやすかった。
とにかく、歩かない。全然歩かない。
それなのに、うつぶせでいる時は、足はずーーっと
ピョコピョコピョコピョコ。
(ずーーっと動いているこれ、多動でした)
1歳9ヵ月でやっと普通に歩いた息子です。ホッ

保育園では、興味がないことには参加しない。
すぐ飽きる。フラフラ~とする。
脱走はしないかわりに、すぐゴロゴロする。
(体の使い方が難しくて、疲れやすかったみたい。JMAP
日本版ミラー幼児発達スクリーニング検査で判明)
このゴロゴロは、高校生の今でも変わりません。
家では、大半の時間を寝転んで過ごしています。

加配の先生に丁寧に関わってもらって、年長さんでは
手を貸してもらうより、ほぼ見守り状態でみんなと一緒に
過ごせるように成長。

小学校では、支援学級に在籍しました。
息子が通う小学校では、国語・算数以外はみんなと一緒。
(自立活動として、電車で出かけて、買い物体験をして⋯
なんて事もありました)

中学校も、支援学級に在籍。
小学校と同じく、国語・数学以外は普通学級で
受けました。
(中学校で支援学級を選んだら、高校受験に不利な場合が
あるから要注意!)

今年から、高校生。
支援学級はないので、初の普通学級在籍です。
みんなと馴染めるのか~授業についていけるのか~
不安はつきません。
はじめての電車&バス通学も心配!

このブログでは、悩んでいる人の参考になればいいなと
思いながら、発達障害(ADHD)や知的障害について
調べたことを書いています。

支援したこと、発達検査の体験談なども書いています。
(とにかく不器用な息子。たくさんの発達支援グッズを
使用しました。レビューを参考にしてください)

息子が幼い時の方が悩んでいたけど、今でもやっぱり
迷ったり悩んだりしながら、子育て真っ只中です。
どうぞ、よろしくお願いします。

ブログ村【知的障がい児育児】に参加中。
バナークリックで応援してもらえると嬉しいです。

今年も11月になりましたね~。あっという間に毎日が過ぎ去っています。

この時期になると、あちらこちらで2024年のカレンダーも販売されていますね。

大人がカレンダーを使っているおうちは多いと思うけど、子供用にカレンダーは用意してますか?

発達ゆっくりさんを育てていると「いやいや、子供にカレンダーなんてまだ必要ないよ」って、そう思うかもしれない。

でも、発達ゆっくりさんだからこそ早めにカレンダーを取り入れてみるといいんじゃないかな~って思います。わかりやすいカレンダーも紹介しますね♪

スポンサーリンク

知育カレンダーとは

知育カレンダーは、カレンダーに知育的要素が入ったものを言います。

「知育的要素?ことわざや四字熟語、そんなことも書いてあるカレンダーのこと?」

こんなイメージかもしれないけど、そんなことはなくて【日付が書いてある・曜日が書いてある】これで十分知育です。

もはや、一般的なカレンダー笑

発達ゆっくりさんじゃなかったら、ことわざや四字熟語など、そんなお勉強要素モリモリの知育カレンダーを用意するのがいいのかもしれないけど、発達ゆっくりさんにそれは無理。

普通の子供用カレンダーを用意します。(でも、わかりやすいもの!)

スポンサーリンク

知育カレンダーを使うメリット

知育カレンダーを使うとこんなメリットがあります。

  • 数字を認識して、数字を覚える
  • 日付の読み方を覚える
  • 日付の感覚が身に付く
  • 予定を把握できる

この中でも、日付の読み方や1日・1週間・1ヵ月・1年の時間経過はそう簡単に分かるものじゃないから、早めにカレンダーを取り入れて時間をかけて教えていきましょう。

日常生活で知育カレンダーを取り入れる方法

普段の会話の中で「今日は、〇月〇日〇曜日だね~」とあえてハッキリ言うようにします。

最初は子供もぜんぜん興味を示さないけどね。まぁ、これを言うぐらい手間じゃないから、毎日サラ~っとね。

発達障害があったり、知的障害があったりする子には、健常の子よりも親がたくさん関わっている(我が家の場合)。その中で知育カレンダーは、そんな負担感がないから取り入れやすいと思う。親がめちゃくちゃ頑張らないといけない知育は正直しんどいしね。

会話の中に、季節も入れるといいよ。(発達検査の中で季節の質問があったような気がするけど、違ったかな?何の検査だったんだろう)「今日から4月だね、もう春だねー」とかね。

日付は正しい読み方で教える

カレンダーの日付は独特の読み方をするけど、これも最初から正しく言う方がいい。

いつもの数字と違う読み方で子供が混乱するかな?とか思うけど、あとで修正する方がたいへん。

こういう読み方
  •  4日 よんにち → よっか
  •  8日 はちにち → ようか

子供によって違うと思うけど、この日付の読み方を定着させるのに、めっちゃ時間がかかる。

中学生の息子も基本は分かっているけど、たまに「あれ?」となるみたいで「8日ってようかやんな?」みたいに聞いてくることがあります。

覚えて忘れて、覚えて忘れてと時間がかかるから早めに取り入れた方がいいよ!

日付・時間経過の概念を教える

日付の概念っていうのかな?

きのう・きょう・あした・あさって・・・そんなこと。

これって教え方が分からない。

12時を過ぎれば明日とか、そう言えばいいのかな?でも12時を過ぎることの説明からいるぞ笑

だから、とにかく会話の中で使っていって、覚えさせていきました。

「昨日、〇〇が楽しかったね~」とか。

「今から寝て、明日起きたら保育園の日だね」とか。

予定を教えるのも見通しが立てられていいと思う。

「次の土曜日は、〇〇に行こうね!」とか。

私にはちゃんとした言葉で教えることは出来ないから、カレンダーを毎日見て、1日・1週間・1ヵ月・1年の時間経過を感覚で少しずつ理解してくれることを目指してた!

知育カレンダーの選び方

子供にカレンダーを選ぶポイントは5つ。

月めくりか日めくりか

まず、月めくりカレンダーいわゆる普通のカレンダーか、日めくりカレンダー。
1日の概念を教えていくのなら、日めくりがいいかもしれない。
昨日が過ぎたからめくって捨てる、これは視覚的にわかりやすい。

でも、個人的には、月めくりの方が1ヵ月がパッと見れていいかなと思っていたよ。

壁掛けでも見やすい大きさ

子供が見るから大きさは大事。

壁掛けがいいと思うのね。だって、触るとぐちゃぐちゃにするじゃない?笑

今から1年使うのに、しわくちゃのカレンダーになったら、こっちのテンションが下がるよー。

だから、子供が届かない位置に壁掛けして、それでもしっかり見える分かりやすい大きさがいい。

曜日が日本語表記

曜日が英語表記のカレンダーが多いけど、日本語表記のものを選択。
英語表記の方がおしゃれなんだけどね~。でも、子供用は日本語ね。
せっかくだから、日付とともに曜日も教えていくよ。

休みの日が平日と違う色使い

曜日を教えていくのに、色が変わっている方が分かりやすい。

基本的には、日祝日がで、土曜日がのカレンダーが一般的。

大人用のシンプル・オシャレなカレンダー以外、基本的に色が変わっていると思うけどね。

子供が好きなキャラクターや物

大人でもそうだけど、好きなものが書いてあると興味を持ちやすい。

乗り物大好きっ子には、トミカやプラレールのカレンダーとか、好きな絵本(例えばぐりとぐら)のカレンダーとかね。何もなければいいんだけど、興味をひくものがあるんだったら、そこに寄せていこうね!

おすすめ知育カレンダー

日付の読み方がひらがなで書いてあるカレンダーはおすすめ。

カレンダーで、数字だけじゃなくてひらがなにも興味を持ってくれると親としては嬉しいよね♪

JTBのカレンダー はじめてのカレンダー 2024 壁掛け

  • 人生はじめてのカレンダーがコンセプト
  • 日付の読み方がひらがなで書いてある
  • 曜日が漢字で書かれているけど、ふりがな付き
  • その月のイベントなどのイラストがかわいい
  • 縦510mm×横340mmで大きく見やすい

D-BROS ディーブロス 2024 こどもカレンダー

\ 残り12個(2023.11.21現在)/
  • 日付の読み方がひらがなで書いてある
  • 独特な読み方の日付は、特に大きな字で書いてある
  • 曜日が漢字で書かれているけど、ふりがな付き
  • オリジナルのシール87枚付き(昨年の60枚より増えてる!)
  • 縦420mm×横297mm(A3サイズ)で大きく見やすい

トミカ カレンダー 2024 シールいっぱい!

  • トミカや車が大好きな子に!
  • 日付の読み方がひらがなで書いてある
  • 曜日が漢字で書かれているけど、ふりがな付き
  • 行事やイベントごとに楽しめるトミカシールもたっぷり
  • 縦420mm×横297mm(A3サイズ)で大きく見やすい

トミカ 2024 日めくりカレンダー 壁掛け・卓上両用

  • トミカや車が大好きな子に!
  • 真ん中に実物大ぐらいのトミカがある
  • トミカの名前も書いてある
  • 壁掛けと卓上どちらでも使える
  • ギフトにぴったりなケース入り

プラレール カレンダー 2024 シールいっぱい!

  • プラレールや電車が大好きな子に!
  • 日付の読み方がひらがなで書いてある
  • 曜日が漢字で書かれているけど、ふりがな付き
  • 行事やイベントごとに楽しめるプラレールシールもたっぷり
  • 縦420mm×横297mm(A3サイズ)で大きく見やすい

プラレール 2024 日めくりカレンダー 壁掛け・卓上両用

  • プラレールや電車が大好きな子に!
  • リアルなプラレールやイラストのプラレールがある
  • プラレールの名前も書いてある
  • 壁掛けと卓上どちらでも使える
  • ギフトにぴったりなケース入り

知育カレンダーは、手軽に取り入れられるところが魅力です。

発達ゆっくりさんだからこそ、早めに取り入れて、少しずつ日付の読み方や1日・1週間・1ヵ月・1年の時間経過が理解できるようになるといいですね♪

 

息子
息子

↓こんな対策をしてます!参考にしてな

KUUMA
KUUMA

少しでも参考になれば嬉しいです。
もし、参考になったよ!と思われたら、SNSで紹介してください。
➡ https://www.titeki.com/
ブログ更新の励みになります♪

 

ブログ村【知的障がい児育児】に参加☆

にほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へ

今日も、小さな〇を数多く積み重ねて、いい1日にしていきましょう♪

コメント