【発達障害 体験談】今までの発達検査の結果をまとめてみた

スポンサーリンク
体験談 発達検査の結果をまとめてみた
\ KUUです /
KUUMA
にほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へ

はじめまして。
関西在住の40代で、夫と子供2人の4人で暮らしています。

下の子(今年から高校生の男の子)がADHD&境界知能。
療育手帳も持っています。

上の子との発達の違いから、早い段階で
息子の成長に「あれ?」と思っていました。
初診は、1歳1ヵ月。
心配したのは、知能面よりも運動面です。
素人目には、知能面よりも運動面の方が目立って
わかりやすかった。
とにかく、歩かない。全然歩かない。
それなのに、うつぶせでいる時は、足はずーーっと
ピョコピョコピョコピョコ。
(ずーーっと動いているこれ、多動でした)
1歳9ヵ月でやっと普通に歩いた息子です。ホッ

保育園では、興味がないことには参加しない。
すぐ飽きる。フラフラ~とする。
脱走はしないかわりに、すぐゴロゴロする。
(体の使い方が難しくて、疲れやすかったみたい。JMAP
日本版ミラー幼児発達スクリーニング検査で判明)
このゴロゴロは、高校生の今でも変わりません。
家では、大半の時間を寝転んで過ごしています。

加配の先生に丁寧に関わってもらって、年長さんでは
手を貸してもらうより、ほぼ見守り状態でみんなと一緒に
過ごせるように成長。

小学校では、支援学級に在籍しました。
息子が通う小学校では、国語・算数以外はみんなと一緒。
(自立活動として、電車で出かけて、買い物体験をして⋯
なんて事もありました)

中学校も、支援学級に在籍。
小学校と同じく、国語・数学以外は普通学級で
受けました。
(中学校で支援学級を選んだら、高校受験に不利な場合が
あるから要注意!)

今年から、高校生。
支援学級はないので、初の普通学級在籍です。
みんなと馴染めるのか~授業についていけるのか~
不安はつきません。
はじめての電車&バス通学も心配!

このブログでは、悩んでいる人の参考になればいいなと
思いながら、発達障害(ADHD)や知的障害について
調べたことを書いています。

支援したこと、発達検査の体験談なども書いています。
(とにかく不器用な息子。たくさんの発達支援グッズを
使用しました。レビューを参考にしてください)

息子が幼い時の方が悩んでいたけど、今でもやっぱり
迷ったり悩んだりしながら、子育て真っ只中です。
どうぞ、よろしくお願いします。

ブログ村【知的障がい児育児】に参加中。
バナークリックで応援してもらえると嬉しいです。

息子が小さい時、子供ひとりひとり違うから同じように成長するわけないんだけど、それでも将来この子はどうなるんだろう?と不安で、誰かの発達検査の記録やら発達具合やらをずっと検索していました。

同じような人も多いんじゃないかなぁ~。

特に、小学校低学年ぐらいまでは本当に不安でした。
そんな息子も今は、中学3年生。普通に将来の心配はしているけど、昔みたいに不安ではないかな。

ということで(どういうこと)発達ゆっくりさんの息子の発達検査の記録をまとめました。
知能検査だけじゃなくて他の検査も受けたから、それもまとめて書いてます。

なんと!
7種類14回の発達検査を受けてましたよ~。多いっ!!
最後のまとめでは、IQがわかるものだけを一覧にしています。
どれぐらい遅れがあるのかも合わせて書いてます。
記事が長いから、IQの推移だけみたい人は目次からまとめへどうぞ。

スポンサーリンク

遠城寺式乳幼児分析的発達診断検査 1歳ちょうどぐらい

1番最初に遠城寺式乳幼児分析的発達診断検査というものを受けました。

↓ こんな検査。

遠城寺式乳幼児分析的発達診断検査
出典:遠城寺式乳幼児分析的発達診断検査

【 運動 】
  1. 移動運動
  2. 手の運動

【 社会性 】
  3. 基本的習慣
  4. 対人関係

【 言語 】
  5. 発語
  6. 言語理解

6つの領域について養育者に質問をして、診断します。

項目の内容が出来ていたら〇を付けて、同じ段の上の問題に進みます。出来ていなければ×を付けていって、3回続いたらもうその項目は検査しません。

その結果で、左端の月齢を見て診断します。

発達検査の記録をまとめますと書いたのに、どういうこと?って感じなんだけど、この遠城寺式乳幼児分析的発達検査の結果の記録が残ってません。最初に病院でこの検査を受けたのは覚えているんだけど、結果も残っていなければ、内容も覚えてません。(何の参考にもならない!)

スポンサーリンク

新版K式発達検査2001 結果 2歳9ヵ月・3歳5ヵ月・4歳2ヵ月

その後、2歳9ヵ月の時にはじめて新版K式発達検査2001を受けました。

3歳と4歳の時も新版K式発達検査2001を受けたんだけど、ちゃんとした用紙はなくて、数値の記録(メモ書き)だけ残っています。

KUUMA
KUUMA

こんなに記録を残してないって、私パニくってたんだろうか…

全領域姿勢運動認知適応言語社会
2歳9ヵ月69597563
3歳5ヵ月76907873
4歳2ヵ月76747874
新版K式発達検査2001 検査結果

月齢が大きくなると、やっぱり差が開いてきたな。2歳の時はDQ69で11ヵ月遅れだったのに、4歳ではDQ76で1年遅れ。検査結果の数値だけ見ると伸びてるんだけど。まわりの成長が著しいんだろうね~。

 

新版K式発達検査2001 結果 5歳1ヵ月

5歳1ヵ月のこの時からやっと、発達検査の記録(この時はなぜか医師の手書きの文章)を残してました。これまでの検査結果を残していない自分が不思議でならない笑

姿勢運動の項目はなぜか-横線が引かれているんだけど、理由は分かりません。
DQ的には1しか変わらないけど、1年4ヵ月遅れとまた差が開いた…。

全領域姿勢運動認知適応言語社会
5歳1ヵ月756980
新版K式発達検査2001の検査結果
この時の息子の様子

・数の概念は理解できている。 
・認知面が低く、図形の構成や図形を書くことが苦手。
・↑これによって、会話の内容や能力のわりに不器用さが強く出る。
・物事への集中力の弱さが目立ち、すぐに姿勢が崩れたり、ごそごそしてしまう。
・学力的・知的には地域の普通クラスも可能だが、行動面・集中力の面で困難さがあるという状況。
(8月に医師と話し、支援学級に決めました)

 

JMAP日本版ミラー幼児発達スクリーニング検査 結果 5歳2ヵ月

JMAP日本版ミラー幼児発達スクリーニング検査 結果
JMAP日本版ミラー幼児発達スクリーニング検査 結果

こちらの記事に検査内容など書いているので、参考にどうぞ。
➡ JMAP日本版ミラー幼児発達スクリーニング検査を受けてみた結果

この時の息子の様子

・入室着席はスムーズに行え、検査への取り組みも積極的。
・後半は集中力が途切れてしまい、拒否傾向が強くなる。
・立体覚や手指判別で間違えることが多く、触感覚識別が未熟。
・基本的な運動パターンや身体の位置や動きの感覚の未熟さが顕著。
・運動面に比べて、認知面の伸びが認められる。
・口腔運動の未熟さが構音にも影響している。
・足場の不安定な場所を嫌う。
・触覚や体性感覚の中でも受け取りに不均一さがある。
・暑さや痛みには鈍感。
・視覚や聴覚では、情報の取捨選択が難しい。

体の動かし方が不器用な息子、家ではトランポリンを使ってました。
➡ トランポリンを療育で使う発達障害の息子。トランポリンの効果って?

 

PVT-R 絵画語い発達検査 結果 5歳3ヵ月

PVT-R 絵画語い発達検査 結果
PVT-R 絵画語い発達検査 結果

PVT-R 絵画語い発達検査は、言語療法の中で受けました。

PVT-R 絵画語い発達検査とは、言語の理解力の中でも特に基本的な「語いの理解力」の発達度を短時間に正確に測定する検査です。
発語がなくても指さしができれば実施可能。名詞・動詞カテゴリーなど、どういう言葉を理解できているかを把握できる検査で、4コマの絵の中から、検査者の言う単語に最もふさわしい絵を選択させるという、わかりやすい手法を採用。
言葉や知的発達の遅れ、学習障害などの支援が必要な子を早期に発見できます。

この検査は、まったく記憶に残っていません。(そんなんばっかり笑)
所要時間5分って書いてあるし、激早だから覚えてないんだな、きっと。

5歳3か月の時に検査して、語い結果は5歳0ヵ月。よく分からないけど、表を見ると平均みたい。

 

JMAP日本版ミラー幼児発達スクリーニング検査 結果 6歳10ヵ月

JMAP日本版ミラー幼児発達スクリーニング検査 結果
JMAP日本版ミラー幼児発達スクリーニング検査 結果

こちらの記事に検査内容など書いているので、参考にどうぞ。
➡ JMAP日本版ミラー幼児発達スクリーニング検査を受けてみた結果

この時の息子の様子

・検査には協力的で積極的に参加できた。
・立体覚や手指判別で間違えることが多く、触感覚識別が未熟。
・閉眼での足踏みはわざと大きく動いたりすることで不安や自信のなさをごまかす。
・手の微細なコントロールは難しい。
・認知能力では、注目すべきところを見極めることが苦手。

 

WISC-Ⅲ(ウィスクスリー) 結果 6歳11ヵ月

WISC-Ⅲ(ウィスクスリー)検査結果
WISC-Ⅲ(ウィスクスリー)検査結果
全検査IQ言語性IQ動作性IQ
808579
WISC-Ⅲ(ウィスクスリー) 検査結果
この時の息子の様子

・検査に対しては意欲的だが、長時間座り続けることが難しい。
・耳からの情報を記憶することや事務的な作業を素早く正確に行うことは得意。
・言葉の知識を積み重ねることや目で見て情報を理解することは苦手。
・計算能力は年齢相当。
・社会的なルールは年齢相当に理解できている。
・曜日は分かるが、1週間や季節については未習得。
・概念の説明は難しい。
・抽象的な指示が理解しにくい。
・見通しを持つことはやや苦手。
・様々な部分に注意を向けることは不得意。
・部分と全体の関係を捉えることは苦手。

 

JMAP日本版ミラー幼児発達スクリーニング検査 結果 7歳11ヵ月

JMAP日本版ミラー幼児発達スクリーニング検査 結果
JMAP日本版ミラー幼児発達スクリーニング検査 結果

こちらの記事に検査内容など書いているので、参考にどうぞ。
➡ JMAP日本版ミラー幼児発達スクリーニング検査を受けてみた結果

この時の息子の様子

・机上課題や苦手な体を使った課題にも積極的に取り組める。
・手指の判別ができるようになる。
・視覚遮断されることへの抵抗も減ってくる。
・後半になると集中力が保てずに姿勢が崩れる。
・上肢を空間に保持したまま、手先を使う課題は苦手。
・正中を越えて上肢を交差させることが苦手。
・全体を見てすばやく真似をすることができない。
・情報の取捨選択が難しい。

 

WISC-Ⅳ(ウィスクフォー) 結果 9歳5ヵ月

WISC-Ⅳ(ウィスクフォー)検査結果
WISC-Ⅳ(ウィスクフォー)検査結果
IQ
全検査(IQ)73
言語理解(VCI)76
知覚推理(PRI)68
ワーキングメモリー(WMI)79
処理速度(PSI)94
WISC-Ⅳ(ウィスクフォー)検査結果
この時の息子の様子

・検査には集中して取り組むことができた。
・事務的な作業をすることは得意。
・目で見て物事を理解することは不得意。
・耳からの情報を記憶することは不得意ではない。
・物事を文章で説明することは苦手。
・立体図形や複雑な漢字は理解しにくいことがある。
・反復練習は得意なので、数をこなして習得するやり方が合っている。

WISC-Ⅳ(ウィスクフォー)についてはこちら。
➡ ウィスク4(WISC-IV)発達検査の内容とは?
➡ ウィスク4(WISC-Ⅳ)検査結果の見方 何が苦手でどんな支援が必要?

 

WISC-Ⅳ(ウィスクフォー) 結果 11歳0ヵ月

WISC-Ⅳ(ウィスクフォー) 検査結果
WISC-Ⅳ(ウィスクフォー)検査結果
IQ
全検査(IQ)78
言語理解(VCI)76
知覚推理(PRI)80
ワーキングメモリー(WMI)82
処理速度(PSI)94
WISC-Ⅳ(ウィスクフォー)検査結果
この時の息子の様子

・検査はじっくり取り組める。
・事務的な作業を行うスピードは年齢相応。
・言葉を理解したり、言葉で表現したりする力は弱い。
・社会的なルールは年齢相当に理解できている。
・2つの言葉の類似点を答える課題は難しい。
・概念で答えることが難しく、物事を説明することも苦手。
・空間把握の力は弱い。
・前回から、能力に大きな変化はみられない

 

WISC-Ⅳ(ウィスクフォー) 結果 14歳0ヵ月

WISC-Ⅳ(ウィスクフォー) 検査結果
WISC-Ⅳ(ウィスクフォー) 検査結果
IQ
全検査(IQ)78
言語理解(VCI)76
知覚推理(PRI)80
ワーキングメモリー(WMI)82
処理速度(PSI)91
WISC-Ⅳ(ウィスクフォー)検査結果
この時の息子の様子

・最後まで集中して取り組むことができた。
・事務的な作業を素早く正確に行うことが得意。
・言葉を理解したり、言葉で表現する力は弱い。
・概念を用いて物事を捉えたり説明することは苦手。
・目で見て物事を理解することは弱い。
・類似点があるものを選ぶ力は年齢相応。
・図を分解したり、空間関係を把握することは苦手。
・頭の中だけで物事を処理することはやや苦手。
・前回から、能力に大きな変化はみられない。

 

鈴木ビネー式知能検査 結果 14歳4ヵ月

療育手帳を取得するために受けた発達検査です。前回のWISC-Ⅳ(ウィスクフォー)の検査から日数がたっていないので、鈴木ビネー式知能検査になりました。

いつもは、病院で発達検査を受けるけど、今回は療育手帳のためなので、こども家庭センターで受けました。
➡ 療育手帳について 実際の申請から交付までの流れやかかった日数を詳しく解説

詳しい検査結果は知らされないので分からないけど、結果はIQ77(3年4ヵ月遅れ)です。

 

発達検査の結果 IQのまとめ

全部で7種類14回の発達検査を受けてました。すごい数!
発達検査の種類はこちらに書いてます。
➡ 発達検査の種類と内容とは?検査を受けて支援につなげたい!

作業療法で受けた検査などは除いて、IQをまとめてみました。

発達検査の結果
2歳9ヵ月69(11ヵ月遅れ)
3歳5ヵ月76(10ヵ月遅れ)
4歳2ヵ月76(1年0ヵ月遅れ)
5歳1ヵ月75(1年4ヵ月遅れ)
6歳11ヵ月80(1年5ヵ月遅れ)
9歳5ヵ月73(2歳7ヵ月遅れ)
11歳0ヵ月78(2年6ヵ月遅れ)
14歳0ヵ月78(3年1ヵ月遅れ)
14歳4ヵ月77(3年4ヵ月遅れ)
発達検査の結果一覧

若干のズレはあると思うけど、IQ(知能指数)から発達年齢を計算する方法はこちら
➡ 知的障害の基礎知識やIQ(知能指数)から発達年齢を計算する方法

IQは、それほど上下しないけど、まわりと比べて差は開く一方です。
例えば、6歳11ヵ月の時はIQ80で1年5ヵ月遅れ。
14歳4ヵ月の時は、IQ77で3年4ヵ月の遅れ。

KUUMA
KUUMA

IQ77でも、これだけ知能に差があるんだ…

世の中的には、境界知能って見過ごされることも多い。
支援がないことも多い。
でも、まわりと比べてしっかり遅れがあるんだから、支援はいるよね。
というか、ほしいよね~!

もっと、境界知能のしんどさが広まればいいなと思う。
支援が必要な子に、支援が届くといいなと思う。
見過ごされて、分からないまましんどい子がいなくなればいいなと思う。

発達検査の結果をまとめてみて、改めて、あーやっぱり大変な中で毎日を過ごしているんだなぁと実感しました。

大変なところばかり言っても、今ちびっこがいる人は辛いと思うから、いいことも。

IQ77ぐらいだと、みんなとなじんで生活できます。密接に関わる人じゃないとたぶん気付かないぐらい。ずっとずっと話していると、あれ?若干幼い?ぐらいだと思う。
私も普段息子としゃべる時に、言葉を選んだりもしない。日常会話は全く困りません。

学校は、小中と支援級だけど、授業の進度はみんなと一緒です。テストも同じ内容。
ただ、そこはやっぱり知能に差があるから、点数は低い。
学年で下から5番までには、いつもいるな~って感じ。

友人関係も特に心配することはない。いや、もちろん親だから心配はするんだけど、トラブルが起きたことはない。話が合う普通級の子と遊んでます。

個人差があったり、同じIQでも得意不得意のポイントが違ったりするし、まわりの環境も違うし、誰かの成長って参考になるようなならないような、そんな感じだけど、ちょっとでも役に立てる記事になっていればいいなぁって思います。

 

息子
息子

↓こんな対策をしとるで!参考にしてな

KUU
KUU

少しでも参考になれば嬉しいです。
もし、参考になったよ!と思われたら、SNSで紹介してください。
➡ https://www.titeki.com/
ブログ更新の励みになります♪

 

ブログ村【知的障がい児育児】に参加☆

にほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へ

今日も、小さな〇を数多く積み重ねて、いい1日にしていきましょう♪

コメント